裏磐梯に行ってきました

組合員の皆様、こんにちは。
コロナ禍ではありますが、お盆でお帰りのご先祖さまと心を寄せ合えましたでしょうか。
少しの間だけでも側にいてくれる、それはとても安心できますね。
優しい時間が持てますように。

さて、こんな状況の中どこにも行けません。
ならば、会津で良い所を探そうと頑張っております。
そして、良いタイミングで桧原湖観光船のチケットをいただきました。
しばらくの間、船は動いておりませんでしたが、裏磐梯レイクリゾートホテルさんが観光船として復活させました。
それなら、行ってみなくちゃ!

この日は寒いぐらいの気候で、半袖ですと鳥肌が立ちます。それでも快晴で、湖はキラキラと輝いています。
桧原湖を遊覧する35分のコース、地上からは見られない景色が美しいです。

噴火の傷跡を残した磐梯山の姿も、湖上からではの風景です。
時々、小舟を浮かべて釣り糸を垂らす方々がおられますね。
贅沢な時間の使い方です・・本当に羨ましいです。
この場所で、ただ魚を待つというは心の浄化に最高です。
きっと。

久々の観光船を楽しんだ後は、イル レガーロさんへ。
ここは人気のイタリアンの店ですので、いつも素通りしていました。
並んでいるのが見えるので諦めるパターンですね。
この日は13時を過ぎたせいか、外に並んでいる人は見えません。
県外の高級車が並ぶ駐車場に車を停めて店内へ。

15分位待ってからテーブルに案内していただきました。
ランチはパスタが主でしょうか。
ピザは別に注文をしまして、ランチのパスタだけ撮りました。

テーブルから見る外の景色も絵になります。
すごく美味しいです。
少しだけ贅沢ですけど、ぜひご自身にご褒美を。

諸橋近代美術館にも立ち寄りました。ここは、景色が本当に最高です。
美術館の中に入らなくてもカフェやグッズ売り場を楽しめますし、何よりも外の風景が感動ものです。壮大な自然美と、造り上げた庭のコラボが素敵すぎます。

何度来ても素敵だと思えますし、心が疲れた時は庭のベンチに座って、風を感じるのもいいかもしれません。

コロナ禍でも心に栄養を・・・。
会津の良さを探すのもいいですね。
また近いうちに、お会いしましょう。

                 2021.08・16 R/HIRA

裏磐梯レイクリゾート

組合員の皆様 こんにちは。
コロナ禍で我慢の毎日をお過ごしかと思います。
どうぞ、たまには外に出られて深呼吸をなさってください。

私はこの度、コープあいづ労働組様の平和学習会に同行させていただきました。
感染対策を十分にさせていただいての勉強会です。
裏磐梯をお勧めしましたのは、自然に触れて心を癒していただきたいと考えたからです。
毎日、本当に気を使って過ごされていると思います。 
労組員の皆様が、少しでも心を落ち着けて勉強できる場所になればと願いました。

勉強会の内容は、会津坂下出身の伊藤さんの戦争体験のビデオを視聴しました。
テニアン島で穏やかな暮らしをしている中で、突然巻き込まれた過酷な現実。
まだ子供だった伊藤さんのリアルな体験が見えるようでした。
あの時代は、死んだほうが楽で生きている方が辛かった。
涙を滲ませながらの言葉に、それが過去の話ではなく、これからを生きる人たちへの想いだと感じました。
今も世界中のどこかで行われている、日常と心の破壊行為が無くなりますよう祈り続けます。

さて、今回利用しましたのは裏磐梯レイクリゾート。
旧猫魔ホテルです。
会社も体制も変わり、従業員の方々もみなさんも一生懸命に対応してくださいます。
みんなが希望をもって働く姿は、見ていて気持ちがいいです。



さて、勉強の後は食事の時間です。
夕食は和食でしたが、昼の部は新人の方がメインでしたので洋食でご用意いたしました。
いつもと違う日常を楽しんでいただけましたでしょうか。

勉強会や会議を開くのも難しい環境ですが、ホテルでは万全の感染対策をしております。
地元のホテルや旅館で、疲れた心を休ませてあげられたらとご案内いたしました。

色々の思いがあると思います。
自分に優しい時間を持っていただきたいと願っております。

                 2021.07.19  R/HIRA

コロナ禍での旅とは

組合員のみなさま、こんにちは。
お久しぶりです。
コロナ禍で、旅行どころではないですよね・・。
ですが、不要不急ではない旅の仕方もあるのかなと考えます。
今回、私は引越しの関係で新潟まで行ってきました。
観光は出来ませんでしたが、こんな時こそ、ちょっといいホテルへ。

引越し先は新潟県の十日町です。
越後川口のインターを降りて少し走りますと、道路の脇には山になった雪。
え~っ!!まだ雪があるの!?
少しばかりの驚きの中、車を進めます。
幸い道路には全く雪が無くて、景観としての雪ですね。
この日は新潟も桜の開花が発表されました。
十日町の桜は、まだ一分咲き?
可愛らしいピンク色が少しだけ見られます。
町全体の雰囲気は、南会津に似ているかなと思います。
穏やかな空気を感じます。
実は芸術の街で、大地の芸術祭などが行われる場所でもあります。
あちらこちらに斬新な建物などもあるようですね。
郊外には清津峡という、トンネルから見る渓谷が有名な観光地もあります。
よくパンフレットに使われていますが、私も行きたい場所のひとつです。
少し遠くから、トンネル越しに撮るのが映えます!
今回は観光なしなので、今度は必ず行きます。

さて本題のホテルですが、十日町 あてま高原リゾートベルナィオにしました。
引越しで宿泊するには少々予算オーバーですが、最近は旅行にも行けていないので、ここは頑張りました。

ホテルの入り口からすでにリゾート感、満載です。
ゴルフ場が隣接され、雪が溶けたら緑いっぱいの爽やかな場所ですね。
お部屋はツインからファミリールームにグレードアップしてくださいました。
広い部屋の窓からは、やっぱり雪景色。

ツインのベッドに和室もある広さ、心地好い空間です。
温泉もありますし、露天風呂もあります。
リゾートホテルでの温泉は快適です。

引越しの関係で夕食が時間内に食べられない可能性があり、バイキングなのですが、何かBOXに用意していただけるか伺ってみました。
ダメもとで。
ですが、ホテルのフロントの方が快く受けて下さり、安心して引越し先に行くことが出来ました。
結果、ひとりだけがBOXにしていただき、私たちはバイキングをいただけましたが、食事のクオリティも高いです。
魚介のブイヤベースにステーキ、海鮮ミニ丼やお寿司。
豊富なデザートと、大満足の夕食。
1名分のBOXも心を込めて詰めて下さったようで、ステーキや鶏肉ときのこの煮込み、たくさんの料理がありました。
お漬物にサラダまでつけていただき、レストランの方もとても親切でした。
感謝しています。
お陰様で、遅れてきた一人も大満足で食事をさせていただきました。
また夏に改めて宿泊します。約束です!

ツインのベッドに和室もある広さ、心地好い空間です。
温泉もありますし、露天風呂もあります。
リゾートホテルでの温泉は快適です。
引越しの関係で夕食が時間内に食べられない可能性があり、バイキングなのですが、何かBOXに用意していただけるか伺ってみました。
ダメもとで。
ですが、ホテルのフロントの方が快く受けて下さり、安心して引越し先に行くことが出来ました。
結果、ひとりだけがBOXにしていただき、私たちはバイキングをいただけましたが、食事のクオリティも高いです。
魚介のブイヤベースにステーキ、海鮮ミニ丼やお寿司。
豊富なデザートと、大満足の夕食。
1名分のBOXも心を込めて詰めて下さったようで、ステーキや鶏肉ときのこの煮込み、たくさんの料理がありました。
お漬物にサラダまでつけていただき、レストランの方もとても親切でした。
感謝しています。
お陰様で、遅れてきた一人も大満足で食事をさせていただきました。
また夏に改めて宿泊します。約束です!

翌日は雪景色を見ながらの朝食。
引越しは頑張れました。

不要不急ではない旅の形が、少しだけ見えました。
4月からは県内旅行に、国の補助もスタートするようです。
詳細はまだ来ていませんが、始まりましたら県内の旅もいいですね。

コロナに気をつけながら、自分と家族を守る旅の形。
まだ見えない明るい未来を予感しながら、少しだけの解放感を・・・。 

                    2021,04.01
                        R/HIRA

秋の山形

組合員の皆様、こんにちは。
コロナ禍の中で緊張した日々をお過ごしかと思います。
どうぞ、時々は青空を見上げて深呼吸なさってください。

さて、旅行業の人間としては旅は必須です。
近場へのGoToトラベル、毎年恒例の秋の山形へと行ってまいりました。

紅葉は見頃でしょうか。
上杉神社の紅葉もかなり綺麗になっています。
人出もかなりです。
米沢の道の駅で昼食をと考えましたが、すごい人!!
県内も他県のナンバーもずらりと並んだ駐車場。
GoTo効果を実感しました。

今回の宿は、かみのやま温泉 はたごの心橋本屋さん。
玄関から部屋までうさぎでいっぱいです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: usagi_1.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: usagi_2.jpg

女将さんがうさぎ年生まれで、そこから始まったと伺いました。
部屋は露天風呂付です。
露天ぶろ付きのお部屋も部屋ごとにイメージカラーがあるようです。
私の部屋は竹かご、露天の石風呂です。
色々な部屋に泊まってみるのもいいかもしれません。
GoTo利用なら可能です。
いつもはお高い料金でもGoToトラベルを利用すると、
約35%お安くなります。
この機会に素敵なお宿へ泊ってみませんか?
こちらの旅館では時間は限定ですが,夕方のフリードリンクサービスと
朝のコーヒーフリーもあります。

優しい心遣いですね。
朝食も豪華!(夕食は山形牛のヒレステーキが出ましたが、食べるのに夢中でした)
所々に飾られた小さな植木もお洒落です。
会長さんが作られたとか・・。
全体的に優しい雰囲気に包まれた旅館さんでした。
ぜひ行かれてみてください。

帰り足は熊野大社の菊祭りへ。
小規模開催で菊は少なかったのですが、こちらもウサギの秘密が・・。
手を清める場所には紅葉が浮かんでおり、こちらも素敵です。
今はコロナで手を清めることが出来ないので、消毒液が置いてあります。
その場所は綺麗に飾って見る場所へ・・。
日本人の美しい発想力はいいですね。

地域共通クーポンは、山形物産館と米沢市内の牛肉屋さんでお土産を購入。
今回もスポンサーの両親に感謝です。
どうか長生きしてください・・。

近場からGoToトラベル、いかがでしょうか。

2020.11.07     R/HIRA

裏磐梯への旅

組合員の皆様 こんにちは。
コロナ禍の中ご苦労が多いかと思いますが、
少しでも緊張感が解れればとブログをアップさせていただきます。

今、観光業界は苦境に立たされています。
そんな中で、国や県が施策を打ち出してくれています。
GoToトラベルと県民割です。
賛否はあろうかと思いますが、それでも観光業界にはありがたい機会です。
県民割は10月31日までの宿泊
GoToトラベルは来年の1月31日までの宿泊に適用されます。
詳しくはコープ旅行までお問い合わせください。

さて、私も今回はGoToトラベルを利用し、
普段なら泊まれない高級ホテルへとお邪魔しました。
裏磐梯の猫魔離宮です。
レイクリゾートと併設のこちらのホテルは、
いわゆるセレブ御用達のようなクオリテイです。
私にはまだ早かったですね・・。

まずは、行く前に小野川不動滝に行きました。
誰もいなくて、うっそうと生い茂る木々の中、
熊注意の看板に完全に怯みました。
今回は看板だけ見てきました‥残念。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_1534-2.jpg

早めにホテルへ入り、チェックイン。
ロビーから豪華です。
始皇帝の馬車の置物がお出迎え。
広々とした中は、高級な美術館のようです。
椅子もテーブルも高そう・・・。
テーブルでチェックインをし、早速部屋へ案内していただきました。
部屋の調度品も手抜きなしの立派なものばかりです。
束の間の偽セレブ感を満喫するには最高です

せっかくなので、ホテル前から出ている遊歩道へ。
るり沼とか青沼など、綺麗な小さな湖がいくつか点在します。
五色沼まで続いている遊歩道。
私は帰りもここに来なくてはいけないので、途中で断念しました。
人もたくさんいて、熊注意の看板もここでは怖くないです。
1時間ぐらい歩いてみました。
トレッキングシューズは必須アイテムです。
ぜひ、ご持参ください。

夕食はバイキングでした。
本来はレストランでフルコースだと思うのですが、
セレブでない私は、安いプランで予約してしまいました。
これは勉強になりました。
安いというのは、どこかで妥協が必要です。
でもレイクリゾートのバイキングも良かったです。
逆に私達にはちょうど良かったですね。
夜もレストランでコースとなると緊張しますから。

なので、朝だけは追加料金でレストランのセットメニューにしました。
セレブの朝は豪華です。
私は普段からこんなに食べないので、ほとんど残してしましました。
すみません。
ですが、地元の牛乳とヨーグルトが最高に美味しかったです。
焼き立てのパンも最高でした。

帰りは両親が高原大根を買いたいと言いまして、
レイクラインを通って中ノ沢へ出ました。
大根と、とうもろこしを買いましたが美味しかったです。

途中で中津川渓谷にも立ち寄りました。
紅葉の時期は最高だと思います。



みなさんも、近場の旅はいかがですか?
県民割とGoToトラベルの併用は出来ませんが、
それでもかなりお得に旅が出来ます。
安全・安心旅のエチケットを守りながら・・。

また、お会いできればと願っております。

           2020.09.16
            R/HIRA

中ノ沢の旅

組合員のみなさま、こんにちは。

コロナウイルスの自粛で、心と身体がお疲れかと思います。無理をせず、時々は息を抜いていただければと願います。

さて、政府からの自粛緩和にて県を跨ぐ事も可能になりました。
ですがまだまだ不安です。
まずは県内から少し足を伸ばしてみたいです。

今回は、私の大好きな中ノ沢の不動滝に行きました。
ここは神秘的な場所で、一日中いられるほど落ち着きます。
ただその分感じるものも多くて、帰宅してから体調不良になりました。
あっ、これはただの疲れでしょうか?

自然の中を少し歩きますので、川のせせらぎを聞きながら奥へ進みます。
熊が出る不安もありましたので、今日宿泊する旅館さんから鈴を借りました。
鈴の音と自然の音が、さらに神秘性を増してくれます。

不動滝・・ここは特別な場所です。
数年ぶりでしたので、気を感じすぎたのかもしれません。
そう思えるほどに何かを与えてくれる場所です。本当に大好きな場所・・変わらないでいて欲しいです。

不動滝から車で10分くらい戻りますと、今日の宿泊場所に到着します。
中ノ沢の万葉亭さん。
ここは前からお客様に紹介していましたが、自分で来るのは初めてです。
落ち着いた雰囲気と、程よいサービスが心地よいです。

This image has an empty alt attribute; its file name is IMG_20200623_124233_251.jpg



客室担当はチョウさんという台北出身の方でしたが、日本語もお上手で親切です。
過剰でないサービスは本当にいいですね‥ほっとします。
来年は台北で結婚なさるかもと仰っておられました。
どうか幸せになってくださいね、応援しています!

こちらの旅館の魅力は、何といっても温泉です。
ひんしゅくですが、どうしても露天風呂からの景色をアップしたくて、誰もいない時に写真を撮りました。

伝わりますか?露天風呂からの緑は、絵画のように美しいです。
普通は無色透明の温泉ですが、年に数回は白濁するそうです。
今日がこの日ですね。
THE温泉!という硫黄の匂いがして、体に良さそうです。
ここでも入り過ぎました。
温泉は適度に入る、これを忘れてはいけません。深く反省しました。

そして料理・・・これも質がいいですね。
板前さんの腕がいいのでしょうか?
どれもみなセンスがいいですし、美味しいです。

朝ごはんも高そうな鮭が出ましたが、すでに体調を崩している私は食べられず、泣きました。
久々のお出掛けは慎重に、そして体が慣れていないせいか体調が・・。
その辺を気を付けていただき、皆様も県内からお出掛けはいかがでしょうか?

ただし無理はしない!
これが大事です。

またお会いしましょう・・。

              2020.06.25

                    R/HIRA

東山温泉 今昔亭

おはようございます。
東山温泉からの出勤です。
山口から帰ってすぐに、東山温泉に行きました。
こちらは両親のスポンサー付きですので安心です。

父親のお気に入りの今昔亭さんにお邪魔しました。
私は仕事を終えてからの参加となりましたので、
19時からの遅めの食事でお手数おかけしました。

今昔亭さんは、料理がとても良いです。
私の中では東山温泉の中で一番かと思います。
もちろん宿泊したことのない芦名さんなども良いかと想像できますが、
前に宿泊した時も料理のクオリティに感動しました。
今回も夕食も朝食も大満足です。

団体が入らないのが魅力ですね。
朝食の後は、ラウンジでコーヒーのサービスがあります。
浴衣も女性はおしゃれ浴衣を選択できるのですが、
みなさんあまりご存じないようで普通のを着ていらっしゃいました。
私はフロントで申し出まして、可愛い浴衣をお借りしました。
今回のセレクトは成功で、着ていてもテンション上がるぐらいに可愛い浴衣でした。

今昔亭さんは、残念ながら少々お風呂が小さく露天風呂がありません。
ですので、今回は両親だけ露天風呂付きのお部屋にしました。

ご厚意で同じフロアの角部屋にしていただきましたので、大満足で行ったり来たり。

お見送りも丁寧に、女将さんと従業員さんが玄関の外まで出てくださいます。
起き上がり小法師と飴のお土産をいただきました。
素敵な時間をありがとうございます。
またお邪魔します。

2020.01.22
R/HIRA

山口県への旅 津和野・湯田温泉・秋芳洞・下関

組合員の皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。お正月はいかがお過ごしでしたか?

私は仕事でしたので、少し遅れて休みをいただきました。
今回の旅先は、意外な場所です。山口県、最西端?への出発です。
行きの飛行機は憧れのANAプレミアムクラスにしました。
石見空港へ飛びますと普通の料金より少し安かったので、ここは思い切ってチャレンジ!!チェックインもプレミアムラウンジでOK
搭乗を待つ間もラウンジで寛げます。

また機内でのサービスも至れり尽くせり。
昼食は名店の季節のお料理。飲み物もお酒もOKです。

これは最高!!帰りは普通席でけど・:・。
石見空港に降り立って、まずは津和野へ。

鯉が泳ぐ城下町。
まずは太鼓谷稲荷神社で初詣。千本鳥居の立派な神社です。
その後で津和野の街を散策しましたが、閑散期で人はまばら、鯉たちだけが丸々太って優雅に泳いでいました。

津和野を後にして、今日の宿泊場所 湯田温泉へ。
足湯があちらこちらにある、街の中の温泉です。

ニュータナカさんは朝食だけの予約で夕食は外へ。ホテルには温泉もあるので、ゆっくりできます。
夕食場所は長州藩が休憩をした茶屋跡?
金太郎という地元のお魚をいただきました。

翌日は爆弾低気圧の暴風の中、今回の旅の目的地
まずは 秋芳洞へ。
異次元の世界への入り口のような洞窟へ入っていきます。
中は広くて無限のような世界・・見応えありました。
ここは不思議な空間です。

但し帰りは反対方向へ出ますので、山道を30分歩いて戻るか、もう一度洞窟を戻るか、そしてタクシーで5分くらいで帰るか?
はい、迷わずタクシーです。
800円くらいですから、これが一番お薦め!

そして・・・ポスターで見たことありませんか?海の岩場にある元乃隅稲荷神社!ここは絶対に行きたかった場所です。
赤い鳥居が海の断崖から登っていく様子は感動です!!

言葉にならない素晴らしさ・・。
ですが、この日は暴風で・・飛ばされそうでした。
最後に大鳥居の上に賽銭箱が付いており、投げて入れば願いが叶う?
30回ぐらい投げて、ようやく入りました。
これでもOK?

元乃隅稲成神社から車で50分くらいで、これも行きたかった 角島大橋!
車のCMなどで海の上の橋を渡るシーンがよく出てきますが、そこです!!
角島へ延びる海上の橋・・素晴らしい!!
暴風でなかったら・・。
ですが、もちろん車で走りました。
角島灯台は暴風で休みでしたが、これも経験です。
素晴らしい橋でした。本当に!

2泊目は下関グランドホテル。
ここはロケーションが最高な上にサービスも最高!!
唐戸市場にも近く、門司へ渡る船着き場もすぐ後ろにあります。
景観も素敵ですし、お薦め!!
みなさんがとても親切です。

翌朝歩いて安徳天皇を祀る赤間神宮と壇之浦の合戦場所へ。

義経像が陽の光を浴びて、意気揚々と活躍する義経の姿が見えるようでした。

関門トンネルを歩いて15分くらいで九州門司へ到着します。

レトロな駅舎とスタバもレトロ。

昔ながらの喫茶店でゆっくりしたら、下関へ戻りましょう。

今回も感動の旅でした。
義経ファンの私としましては、行けるとは思っていなかった壇之浦に行けて良かったです。
また、旅に出ます。
皆さまも良い旅を・・・。
2020.01.10 R/HIRA

秋晴れの東京から

組合員の皆様、こんにちは。

今日は秋晴れの東京から報告します。
まずは新しい場所、東京ミッドタウン日比谷から皇居に一礼。
上から眺める皇居や日比谷公園は初めてなので新鮮でした。

ミッドタウン日比谷は、お買い物はもちろん映画館もあり、
過ごしやすい場所です。
宝塚劇場のお隣という好立地。
夜はこんなに綺麗なクリスマスツリーが登場します。
色が変わるので何時間でもいられそうです。
今回のホテルはレム日比谷。
ミッドタウンからはすぐですので、かなりいいです。
前に六本木のレムにも宿泊しましたが、本当に心地よいホテルです。
セレブは向かい側にある帝国ホテルがお薦めですが・・。

翌日の朝は、早めにホテルを出ました。
すると・・・東京宝塚劇場の前に綺麗に並んだ人の列が!
えっ?
入り待ちだそうです。
勉強のために少し見ていましたら、推しの方がいらしたら自分のファンの前で立ち止まり、ひとりづつカード?を受け取ります。
そして何か会話をされて入って行かれる。
男役の方ですね、カッコいい!!
で、ファンの皆さんの動きがすごい。
推しの方が行かれたら号令がかかり立ち上がる。
そして次の推しの方と場所をチェンジ!
素晴らしい統率力です。ちょっと感動!!!
が、私はそこにずっといられません。
激混みのディズニーに向かうのです。

さて、今回は入っても歩けないであろうシーを外してランドへ。
私としましては、クリスマスはランドです。


まずは、チュロスとココアで朝食です。

入るとすぐに、ドーン!!とクリスマスツリー。
これが大好きです。

あ~今年も来たなってホッとします。
ディズニーリゾートも今やITの世界。
アプリを取っておけば、ファストパスもショーの抽選もスマホでOK
抽選は当たらず、ファストパスはスターツアーズとビッグサンダーマウンテンを時間差でGET。
その後、大好きなピーターパン空の旅に40分並び夢の世界へ・・。
園内はすっかりクリスマス色に変わっています。
インスタ映えの場所もたくさんです。
私はインスタやっていませんけど・・。
パレードも賑やかで楽しいですよ。
この写真は合間のジャンボリミッキー。
ダンスをみんな一緒にしよう!というプログラム。
楽しいですね。
ドリーミング・アップ!のパレードは、すごく綺麗で楽しい。
えっ、写真?
あ・・良く見ていなくて・・すみません。
時間があまりなく、15時にはアウトしました。
やっぱり時間に余裕をもってがベターですね。
さあ、クリスマスはこれからです。
楽しいディズニーリゾートを満喫しに出かけませんか?
園内のあちらこちらにキャラクターが出没します。
私はマリーちゃんとお友達?それから狼(何のキャラだったかな?)
ドナルド・グーフィー・ミッキー・・たくさん会えました。
けど、大人なので静観です。。実はピノキオに会いたい・・。

それでは、またお会いしましょう!!
秋を通り越して冬?みたいな寒さに負けないでくださいね!!!

2019.11.18
R/HIRA

かみのやま温泉に行ってきました

組合員のみなさま こんにちは。

久しぶりの更新になってしまいました。
もうすっかり秋ですね。
夏の暑さはどこへ行ったのでしょうか?

さて、今回は両親と山形の旅です。
そうなんです。
一昨年も行きましたが、やはり行きやすいです。
車でいくのにちょうどいい距離です。
母が山形がお気に入りで、今回もかみのやま温泉にしました。

まずは米沢で、米沢牛の昼食。
前回もお邪魔しました【登起波 登】さんです。
ここはネットで予約しました。
クーポンを出しますと、ドリンクがサービスになります。
団体さんも入るので予約が確実です。
父がなんと・・12,000円のステーキ!!私と母は牛丼セット1,500円
どちらも美味しい!!ここで美味しすぎたのが、あとから後悔することに・・。

まずは宮坂考古館へ行きました。
一度通り過ぎてから見つけた、個人の博物館。
上杉謙信の腹巻や景勝、前田慶次、直江兼続等の甲冑など飾ってあります。
本物ですよ!ですが・・・上杉と景勝の甲冑は岩手に貸し出し中でした・・。
目立つ看板はないので分かりにくいですが、一見の価値ありです!!

そして昼食を食べすぎたので歩かなくてはと、川西ダリア園へ。
ここからは私の拙い文章より、綺麗なダリアをご覧ください。
もう終わりに近づいているのでしょうが、
小雨が降ったおかげで生き生きとしていました。

それぞれに名前がついています。
花のイメージかな?可愛らしくて素敵ですね。
道の駅等に置いてありますチラシを持参されますと、団体料金になります。11月4日までですので、今年は間に合わないでしょうか?
来年ぜひ行かれてください。
花に心が癒されますよ・・。

今回の宿泊は、かみのやま温泉 花明かりの宿 月の池 さん。

玄関から和モダンの世界です。決して大きくない旅館ですが、玄関からすぐに別世界を演出しています。ロビーも素敵な雰囲気に包まれています。
和紙で作られた花のライト、そして天井には韓紙で作られた花の飾りのシャンデリア。屏風の絵も可愛らしい花。
素敵な家のリビングにお邪魔したような落ち着いた空間です。到着しますと、チェックインはこの素敵な場所で。
ラ・フランスのプチケーキとお茶でおもてなし。

それからお部屋へとご案内です。
部屋も障子から掛け軸まで優しい花の絵・・落ち着きます!!
露天風呂にも和紙のライトの花が浮かぶんですよ。
さすがに写真はアウトでしたけど・・。

夕食の手の込んだ食事がまたすごい!
どれを見ても美味しそうですし、綺麗です。
ただ昼食の米沢牛が・・・。
こちらに伺う際は、昼ご飯を抜きましょう。
それがお薦めです。
本当に心のこもった料理の数々です。
料理長の優しさが伝わります。
残して、すみませんでした。


朝ごはんも体に優しい料理です。
全てが美味しいです。
メニューを載せますね。
朝からこんなに出た旅館は初めてです。
しかも手を抜いていないです。

旅館の方皆さんが、一歩引いて優しい対応。
これが接客の神髄ですね。
すごく勉強になりました。

自分はいらないんですよ、ただお客様の為に何が出来るか・・。
それだけでいいんですね‥でも、それが一番難しい。
こちらの旅館さんは、母が今までで一番だと喜んでいました。
また来たいそうです。
私も・・。

翌日は厄払いの月岡神社と上山城を訪ねて帰路へ。
峠のあたりは紅葉が素晴らしかったです。
そろそろ里への下りてくるかな・・。

皆さん、素敵な秋をお過ごしください。

2019.10.31     Happy Halloween R/HIRA