会津城イメージ1
会津城イメージ1
トップページへ移動 コープあいづについてへ移動 商品の広場へ移動 事業の広場へ移動 活動の広場へ移動 サイトマップへ移動 リンクへ移動 お問合せ
コープあいづトップページへ移動 ウェブ広報

ページトップへ↑
特集

 3月12日、福島県とコープあいづは、県内の生協と合同で、「福島県地域における見守りに関する活動の協定」を締結しました。この協定は、共同購入や灯油配達、移動販売を利用している高齢者(65歳以上)の一人暮らしや夫婦の世帯など、地域社会で支援する必要があると思われる方を基本に、見守り活動を実施してゆくものです(緊急の場合は、年齢、家族構成等は問いません)。
 県との締結を受け、今後は県内の各市町村とも順次、協定を締結してゆく予定です。以下、協定の内容を簡単にご紹介します。

具体的には…「いつもと違う!」に気づいたら…

(1)前回の配達商品がそのままになっている。
(2)配達時はいつも玄関に出て来られるのに、玄関に施錠もなく、呼び出しても応答がない。
(3)郵便受けに新聞や郵便物がたまっている。
(4)日中にも関わらず外灯が点灯されたままだったり、日没後でもカーテンが閉められておらず、人影も確認できない。
(5)多くのゴミが放置されたまま、異臭がする。
(6)頻繁に同じ商品を大量に注文するなど、行動に偏りがある。
(7)煩雑に罵声が聞こえたり、物を投げる音がするなど、虐待を受けている恐れがあると思われた時。
(8)その他、異変等が発生していると推察出来る状況の時。

この様な“気になる異変”があった場合には、行政と連携して、以下の対応を行います。

@配達担当者は、組合員さん宅を訪問した際に気になる事や異変があった場合、所属長(センタ−長orセンタ−次長)に連絡します。「移動販売」についても同様に、センター長に連絡します。
※但し、緊急事態の際は、担当者が直接警察や消防、救急車を呼ぶ場合があります。
〈緊急性のある事態の例〉
・路上でうずくまっている、倒れている人を発見した場合。
・配達先の組合員が自宅で倒れている場合。
・自宅内からうめき声などが聞こえてきた場合 等

A所属長(センタ−長orセンタ−次長)は、行政への情報提供の必要性を判断し、各自治体が指定する窓口(役所の高齢者担当部署、社会福祉協議会、地域包括支援センタ−など)へ連絡します。また、必要に応じて所属長(センタ−長orセンタ−次長)が指名した職員が現場に駆けつけます。

大熊町

大熊町とは5月1日付で「地域見守りの取り組みに関する協定」をコ−プふくしま、コ−プあいづの連名で協定書を締結しています。

会津若松市

会津若松市とは、全国的にも例がない、警察署も含めた連名となる協定書「会津若松市孤立死防止ネットワークに関する協定書」を5月に締結いたしました。
目 的
会津若松市に居住する者が地域から孤立することを防止し、安心して生活できる環境を確保するため、コープあいづと会津若松市、会津若松警察署の連携によって孤立市や犯罪・事故等の発生を未然に防止することにより、地域住民の福祉の向上と安全・安心な街づくりに寄与すること。
取組内容
コープあいづの配達担当者が業務中に会津若松市内に於いて、孤立死等につながる兆候または異変を感じた世帯を発見した場合は、速やかに会津若松市に報告します。ただし、生命の危険が予見される場合は、速やかに会津若松警察署に報告します。また、犯罪・事故等を発見、または予見される時も、速やかに警察署に報告します。

※只見町とは6月 10 日 ( 水 ) に協定を締結する予定、
 また、今後は喜多方市や湯川村など、他の市町村と順次、締結する予定になっています。

《これまでもこんな事例がありました》

@配達中に、いつもご在宅の組合員さんの応答がありませんでした。おかしいと思い、家の周囲をまわってみると、組合員さんがぐったりしているのを発見、急いで救急車を呼んで救助しました。その後、組合員さんから感謝のお電話がありました。 (共同購入・女性) 
A他事業所から本部に車で移動中、前方の道路を自転車で通行中の男性が側溝に転落するのを発見しました。近寄ってみると、ウ〜ンとうなって動けない状態で、頭頂部からは出血が見られました。助け起こして近所のお宅に声をかけ救急車を呼んでもらい、ご家族にも連絡しました。幸い、大事には至らなかったので良かったです。 (本部・男性) 
B配達に伺ったところ、組合員さんが立ち上がれない状態だったので、転んだのかと思って聞くと、気持ちが悪くなって倒れたとの事でした。骨折や頭を打っていることも考えられたので、ご近所にも声を掛け、救急車を呼びました。待っている間、組合員さんを部屋までお連れしたら、「一緒にいて欲しい」と言われたので、救急車が来るまでそばにいてあげました。お年寄りだけの世帯だったので、不安を感じておられたようですが、入院した際のアドバイスや火の始末の点検などを行ったので、安心されたようでした。救急車が到着すると「生協の方が色々やってくれたのよ。」と大変感謝されました。クモ膜下出血だったとの事でしたが、大事には至らず安心しました。担当しているコースは、高齢者の方が多く、週に1回ですが、挨拶しながらお顔を拝見し、世間話することも大事なことだと感じています。 (共同購入・女性) 

「緊急時の応急物資調達協定」に次ぐ、今回の「地域における見守り活動」協定の締結を受け、コープあいづでは、全従業員が公的な責任を負う事を自覚し、これまで以上に注意深く仕事をすることで、組合員や地域のお役に立てるよう、活動を推進してまいります。

ページトップへ↑

お知らせ

インフォメーション

通常総代会/6月7日(金)13時〜
 会 場:喜多方プラザ小ホール

わ た し の 生 協

本田マキ子さん(会津坂下町)
 生協とは長いお付き合いになりました。共同購入も、もう何年も利用しています。配達してもらえるので、大変助かっています。また、生協のお店は、お魚や野菜を始め、お肉、惣菜、冷凍食品など、品揃えが豊富で大好きです。
 私は、いつもベスタばんげ店を利用していますが、毎月1日はどっかんセールもあって、楽しみながら買物をしています。これからも生協を盛り立ててゆきたいと思います!

●大好きコープ商品!●

皆さんの「お気に入りコープ商品」を教えて下さい!
●あなたのお好きなコープ商品とその商品が好きな理由やレシピ、また、変わった使い方や工夫などがありましたら、ハガキでお寄せ下さい。生協の店舗、共同購入、広報誌についての感想などをご記入の上、下記の住所までお送り下さい。抽選の上、500円の商品券を進呈いたします。
【あて先】〒966-0818 喜多方市字二丁目4669-2
          生活協同組合コープあいづ広報委員会
          TEL 0241(22)1041 FAX 0241(24)3504
【〆切日】6月20日(月)まで。

理事会だより第13回 定例理事会報告

1.諸経過報告
@常勤理事会報告
 4月度の供給高は前年比9 5 . 1 % 、予算比9 7 . 2 %で、店舗は前年比96.1%、予算比97.6%、共同購入は前年比90.7%、予算比95.4%でした。
A県南生協の事業状況が高笠執行役員(県南生協副理事長)より報告されました。
B 監査報告
C 東北サンネットへの加盟
D 総代会任務分担
E 県連総会代議員選出
F その他
・区域外組合員加入承認の件 他

コープあいづの現況

(2013年3月20日現在)
●組合員数……… 49,365人(全会津世帯数比48.6%)
※5万人まであと727名です。
●班  数……… 4,221班
●班員数……… 10,769人
●出資金額… 13億5,229万円
●マイバスケット普及状況
26,327個(4月は64個です)
●牛乳パック回収状況
1990年1月〜2013年4月20日まで380,844s(4月は1,285kg)

編集後記

 今月の特集はいかがでしたか?最近は核家族が多くなり、1人暮らしや夫婦の高齢者が増え、様々な問題が起きています。そんな中、コープあいづが福島県や各自治体と「地域における見守り活動の協定」を締結したことは、とても意義のあることだと思います。このことで、多くの弱い立場にある方々が、少しでも安心して生活できる一助となれば幸いです。

≪k.I≫

ページトップへ↑
TOPAbout Co-op商品の広場事業の広場活動の広場サイトマップリンク