会津城イメージ1
会津城イメージ1
トップページへ移動 コープあいづについてへ移動 商品の広場へ移動 事業の広場へ移動 活動の広場へ移動 サイトマップへ移動 リンクへ移動 お問合せ
コープあいづトップページへ移動

ウェブ広報

2024ライフプラン川柳結果発表
コープは暮らしを応援します!こ〜ぷ委員ってなんですか?
おしゃべりしながら楽しく活動する、せいきょうのサポーターです♪ せいきょうの組合員さんなら、どなたでも参加できます! また、仲良しが5人以上集まれば、新しくこ~ぷ委員会を作ることができます。

主な活動内容
■活動内容
①年6回の定例会
  
②年1回のふれあいコープ
定例会では、生協からのお知らせの他に、お店や宅配に関するご意見をお聞きします。
コープ商品の試食や楽しいおしゃべりタイムもあります。
小物作り・学習会・食べ比べ・産地や工場見学など、くらしに関わる興味、関心のある事をテーマに楽しく学びます。

■活動時間:約1時間30分から2時間
■会  場:店舗などの集会室、地域の公共の集会所など
■年間活動費:委員会に支給されます
■活動手当:一人1回500円+交通費をお渡しします

• 食べ物や料理に興味がある
• コープ商品についてもっと知りたい
• エコや食育など身近な問題に興味がある
• 友達を作りたい
• リフレッシュしたい…

フラワーアレンジメント講習会と生け花教室開催!

 フラワーアレンジメント講習会が、12月17日(火)鶴城①こ~ぷ委員会が8名の参加で、12月19日(木)くらし委員会は6名の参加で、あいおい店会州一蔵で行われました。クリスマスの赤色と金色のとても可愛い、素敵なフラワーアレンジメントが完成しました。きれいな出来栄えにみんな満足、楽しい時間を過ごすことができました。また、磐梯こ~ぷ委員会では12月13日(金)に10名の参加で磐梯町交流館を会場に、生け花教室が開催されています。


蜜ろうクリーム作りに挑戦!

 12月18日(水)城北②委員会で蜜ろうクリーム作りを行いました。ビーカーの中にホホバオイル72mlと蜜ろう16gを入れて湯せんにかけ、蜜ろうをやさしくそっとクルクルかき混ぜて溶かします。湯から出して、ラベンダーやフランキンセンスのアロマオイルを9滴加えたら、容器に素早く流し込みます。ラベンダーは肌やリラックス効果と幅広く役立つ穏やかな香りで、フランキンセンスは、乾燥、老化手荒れなど保湿に効果があり、心やすらぐ香りです。ビーカーに残ったクリームも無駄にしないでと手に塗り、すべすべツルツルを実感しました。

「クリスマス抽選会」が開催されました!

 12月24日(火)にいでら店店内にて「クリスマス抽選会」が行われました。お店の応援団フレンズさんおすすめのコープ商品が景品として色々用意されて、企画と運営をしたフレンズさんも組合員さんとの交流を楽しみ、抽選会は行列が出来て賑わいました。

環境委員会で“エフピコ”さんのトレー容器リサイクル学習会を開催!

 環境委員会では、12月12日(木)に宅配センターの2階でトレー容器の製造とリサイクルをしている株式会社“エフピコ”さんをお招きして、14名の参加で学習会を開催しました。コープのお店で回収された発砲トレーが工場でリサイクルされ、新しい発砲トレーとしてお店に納品されるお話や、回収できるものとできないものについて、その理由などを交え、興味深いお話をしていただきました。参加者は、特
に障害者雇用率が全国2位と高いことについて驚いていたようです。
 尚、トレーの回収状況は、広報の最後のページで報告されております。

キムチの素づくり開催!

 坂下こ~ぷ委員会では、12月13日(金)に坂下店組合員ホールで、キムチの素づくりを6名参加で実施しました。事前にこだわりの材料を集め、前日に下準備をし、当日は委員さんが考えたレシピを参考に、みんなで手分けして野菜を切ったり、材料を計量したりして、にぎやかに作りました。皆さんベテラン主婦なので、手際よく楽しそうに作っているのが印象的でした。

 


 

インフォメーション

お楽しみ!福豆抽選会のご案内!

会津若松市の3店舗【あいおい店・ほんまち店・にいでら店】と、喜多方市【しおかわ店】において、お楽しみ“福豆抽選会”が行われます!
皆さんぜひ、お越しくださいませ。


 
理事会だより

第9回 定例理事会報告

常勤理事会報告・諸経過報告
①12月度の活動状況、事業概況、決算状況
②表彰・懲戒委員会答申
③2025年度の理事会日程
④コープあいづの再建計画と臨時理事会について
⑤その他

コープあいづの状況

(2024年12月20日現在)
●組 合 員 数………59,611人
(全会津世帯数比60.1%)
●出 資 金 額…13億6,420万円
〇牛乳パック回収状況
 1990年1月~2024年12月31日まで
 累計 495,393㎏
      (12月は566㎏)
〇食品トレー〈24年度12月〉 
 発泡トレー 548㎏
       (前年比112.1%)
 透明トレー 314㎏
       (前年比108.3%)


 


編集後記

 表紙でも案内しましたが、
来月3月2日(日)に映画「夢みる校長先生」が、喜多方市大和川酒造(昭和蔵)にて上映されます。一昨年の「夢みる小学校」と同じくオオタヴィン監督の作品です。今作はすべて“ふつうの公立学校”が舞台です。9人のユニークな校長先生たちが「子どもファーストな学校改革」を大公開。「夢みる小学校」で「教育」が、「夢みる校長先生」で「学校」が、そして日本が変わっていくかもしれないと出演した校長先生は言います。
 文部科学省は2011年から学習指導要領を旧来の詰込み暗記学習から探求学習にアップデートしました。公立学校の授業をもっと柔軟にる、その実践のヒントをこの映画で見つけてみませんか? ≪E.H≫

発 行:生活協同組合コープあいづ  発行日:2025年2月1日  企画編集:コープあいづ広報委員会
本 部:〒966-0818 喜多方市字二丁目4669-2 TEL(0241)22-1041 FAX(0241)24-3504
この機関誌は組合員が編集しています。
 
ページトップへ↑
TOPAbout Co-op商品の広場事業の広場活動の広場サイトマップリンク