会津城イメージ1
会津城イメージ1
トップページへ移動 コープあいづについてへ移動 商品の広場へ移動 事業の広場へ移動 活動の広場へ移動 サイトマップへ移動 リンクへ移動 お問合せ
コープあいづトップページへ移動
ウェブ広報

ページトップへ↑
特集

 

ピースアクションinヒロシマ2019報告!

 8月4日(日)〜6日(火)の3日間、「ピースアクションinヒロシマ2019」が開催され、コープあいづから組合員2名、職員1名の代表者が参加し、被爆の実相と平和の大切さを学びました。
 以下、組合員代表として参加した喜多方市在住の佐藤由美子さん、西会津町在住の高校1年生の水野美知さんのレポートをご紹介します。

8/4(日)
被爆者の証言

 証言者の浅野氏は、8月6日原爆投下の日、祖母の家にいて、広島が大変なことになっていると聞き、家族・同級生・後輩のことが心配になり、放射能が残っている事も知らずに、次の日広島に駆けつけました。焼け野原になった広島を目にし、生き地獄をモノクロ写真で目にしたようだったと語られました。その後、生き残った被爆者として迷う事もあったが新聞記者となり、被爆の体験・悲劇を語り継いで居られます。〈佐藤〉

8/5(月)
平和公園碑巡り

 平和記念公園で生協ひろしまの碑めぐりガイドさんの案内のもと、碑めぐりをしました。一番印象に残ったのは原爆死没者慰霊碑です。原爆死没者名簿が収められており、その碑石には「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と書かれてありました。ガイドさんから、被爆した方々のお腹の中が腐ってパンクし、そこに水が入って火の海に沈んでいったという当時の悲惨な状況を聞きました。これまで知らなかったことを沢山聞けて勉強になったし、多くの人々に伝えられるガイドさんの凄さを実感しました。〈水野〉

広島平和祈念資料館”での体験

 衝撃だったのは、血が着いた服、顔の原型がわからなくなった写真です。あんなに生々しいものを見たのは初めてでした。でも不思議と怖くはなく、被爆者本人や遺族の方の証言が書かれたパネルを1つずつ読むことができました。当時の状況が細かく書かれており、ゾッとする内容も多くありました。戦争は悲惨で、人間の心も体も全てのものを奪ってしまうことを肌で感じることができた貴重な体験でした。〈水野〉

虹の広場

 「虹の広場」には、全国85生協、1,300人の多くの人が集まりました。展示コーナーでは、全国の生協で行われている平和・国際交流活動の紹介をするコーナーで全国25団体の参加がありました。各コーナーを回って体験したり、お話しをしました。「福島から来ました」と言うと「福島も原発大変だったでしょう!」と言われ、8年経過した福島の現状をお話ししました。〈佐藤〉

虹のステージ

・「千田小学校合唱隊」54人による、被爆の木で作ったパンフルートと歌を心を込めて演奏。歌を通じた「平和の尊さ・命の尊さ」の全世界への発信。
・日本原水爆被団協・事務局長の藤森氏による被爆の証言。
・広島市立基町高校創造表現コースの生徒による12年間の被爆体験証言者と共同での取り組み発表。
・全国の生協25団体が、平和・国際交流活動を紹介と体験。
*当日は、広島市長、長崎市長も出席され、ご挨拶いただきました。

●テーマ別企画コーナー
・安田女子大学書道学科〜書道ガールズ9名による大書パフォーマンス。「ヒロシマ・ナガサキ」をテーマに平和への思いを書作品として表現。
●折り鶴解体体験コーナー
・広島平和記念公園に寄贈された折り鶴の解体再生作業の体験。再生された折り鶴は、はがき・パンフレットの表紙として使用されている。
●虹のひろば合唱団による合唱
●フィナーレ
・8月5日の午前中に全国の子ども達が交流し作成した「2019子ども平和会議inヒロシマ取り組み紹介及びアピール文」採択し、読み上げた。『発信すること』『自分を変えること』〈佐藤〉

8/6(火)
平和記念式典で感じたこと

 毎年テレビで見ていた式典に、まさか自分が行けるとは思ってもいませんでした。会場に着くと多くの人で溢れかえっていました。その中には外国人の姿が多かったのが印象に残りました。
 子供代表のスピーチで、"私たちは、大切なものを奪われた被爆者の魂の叫びを受け止め、次の世代や世界中の人たちに伝え続けたい"という言葉がありました。これを聞いて、自分もしなきゃという気持ちが湧いてきました。戦争で亡くなった方や被爆者の方は、私たちに何か訴えていることがあるはず。私たちは生きている限り考え続け、「戦争の恐ろしさ」を伝えていかなければならないと思いました。〈水野〉

感 想

佐藤 由美子 さん
 初めて広島の地を訪れ、原爆投下から74年経った広島市を目にして、高いビルが建ち近代化され、賑わっているのに驚きました。テレビや雑誌で見ていた原爆ドームをあらためて観て、原爆の恐ろしさを痛感しました。平均年齢82歳を超えた被爆者の証言を生で聞き、二度と同じ過ちを犯してはいけないという思いから、辛い体験を語り継ごうとする熱意が伝わり、戦争を知らない私達が、出来る事は何かと改めて考えさせられました。
 そして広島の子ども達の世界平和を祈る意識の強さに感動し、私も知って、感じて、動き出さなければと思いました。一人の力は小さくても、多くの力が結集すれ願いが叶う事を信じて、「核兵器廃絶」と「世界恒久平和」の実現に向け、若い世代と共に微力ながら力を尽くしたいと思います。
 最後に、温かく迎えてくださった広島の皆さん、貴重な体験をさせて頂いた皆さんに心から感謝致します。本当にありがとうございました。

水野 美知 さん
 今回、「被爆地広島」で、肌で戦争について触れたことは、私にとって大きな財産となりました。資料館で74年前の血がついた服を見て、まだ16年しか生きていない私でも、感じるものは多くありました。二度とこんな悲惨な戦争を起こさないために、もっと学び、戦争を体験していない多くの人に伝えていくべきだと強く感じました。そして実行していこうと思いました。
 このような恐ろしい戦争を体験し、犠牲になった被爆者の方々を想うと心が痛くなるばかりですが、その思いを行動に変えてこれから生きていこうと思います。今回このような貴重な体験をさせて頂いた全ての方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。

ページトップへ↑

 

お知らせ

コープローンのご案内

初夏の「ふれあいコープ」報告

現在、こ〜ぷ委員会では、通常総代会報告やフードバンク、COOP商品の試食を中心とした『初夏のふれあいコープ』が開催中です。その一部を写真でご紹介します。

「コープの冷麺と麻婆ナスを掛け合わせ試食」
一小東ふれあいこ〜ぷ
7月22日(月)
ひがし店B棟和室 19名参加

「七夕飾り作り」
若松地域・門田②ふれあいこ〜ぷ
7月29日(月)
飯寺公会堂 12名参加

ばんげ店1周年記念イベント・ガラガラポン抽選会!8/3(土)

8月3日(土)ばんげ店では1周年のイベントとして、店頭市やガラポン抽選会が行われました。

各地域で夏祭り・盆踊りが開催されました!

●8月4日(日)会津坂下町流し踊りには、
ばんげ店店長をはじめ、従業員、エリア会、こ〜ぷ委員など、総勢約25名が参加し、目抜き通りを練り歩き、蒸し暑い中、汗をかきながら楽しいひと時を過ごしました。

●8 月14日(水)
令和最初の庄助踊り、猛暑にも関わらず「コープあいづ」からは、45名と多くの組合員さんに参加していただきました。
台風の影響で夕方から雲がではじめましたが汗ばむ気温の中、小さいお子さんも最後まで踊りました。皆さん、お疲れ様でした!来年もご参加お願いします!!

●8月17日(土)
BESTAにいでら店駐車場では、恒例の「飯寺地区盆踊り大会」が開催されました。お店のサポーターのコープフレンズにいでらの皆さんがスーパーボールすくいなどの模擬店を実施し、地域のお祭りを盛り上げました!

トピックス

第1回 フードドライブ開催のお知らせ!

「フードドライブ」とは、予め指定した商品を生協店舗から購入、寄付して頂き、その商品を社会福祉協議会等を通じて生活困窮者支援に役立てる活動です!

●日時/9月7日(土)
    ①10:00 ~ 12:00
    ②15:00 ~ 17:00
●会場/ひがし店、ばんげ店、にいでら店
●募集食品/当日、購入して頂いたインスタントラーメンやカップ麺
●体制/それぞれ各5名程度のボランティアを募集します。
●告知/8月20日からポスター、チラシでお知らせいたします。
お問い合せ
コープあいづ本部・役員室or組合員活動部
TEL(0241)22-1041まで

くらしの見直し講演会のご案内
“賢い患者になりましょう”
~上手な医療とのおつきあい~

賢い患者とは何か、医療現場の課題、患者が知っておくべき知識、情報、上手な医療とのつきあい方や知って得する医療費の話をお伝えします。
●日 時/9月26日(木) 13:30 ~ 15:30
●会 場/神楽想 2階 神楽スペース
会津若松市一箕町大字亀賀字村前12
●募集人数/ 80名(先着順)
●参加費/無料 ※定員になり次第締め切ります。
賢い患者とは何か、医療現場の課題、患者が知っておくべき知識、情報、上手な医療とのつきあい方や知って得する医療費の話をお伝えします。

主催:コープあいづ共済課LPAの会  
後援:日本コープ共済生活協同組合連合会
共催:コープあいづくらし委員会・㈲あいづ協同サービス
お問い合せ
コープあいづ共済課LPAの会(担当/武藤)まで
 0120-940-954 FAX 0241-24ー3504

 


理事会だより
第2回 定例理事会報告

諸経過報告・常勤理事会報告
①7月度の供給高は前年比104.4%、計画比99.4%。店舗は前年比106.4 %、計画比99.8%。宅配は前年比95.4%、計画比は97.6%でした。
②秋の組合員活動発表交流会日程11月28日(木)10時~ 12時・支部2階会議室
③その他

コープあいづの状況

(2019年6月20日現在)
●組合員数……… 50,692人
  (全会津世帯数比49.5%)
●班  数……… 3,600班
●出資金額… 14億4,252万円
● 牛乳パック回収状況
1990年1月~2019年7月31日まで
449,631kg(7月は866kg)

 


編集後記

 『夏休み・平和を考える映画会』は、子どもたちが戦争の恐ろしさや平和の大切さを考えるきっかけになれば…と始めて、もう15年以上になります。今年も各地の児童館・子どもクラブにご協力を頂き実施しました。楽しいアニメの後、戦争をテーマにした映画を上映、その感想を聞いています。

 さて、最近ちょっと気になることがあります。それは、映画を見て怖さと悲しさで泣いてしまう子がいる反面、B29による空襲の場面で、単純に「カッコイイ!」と声を上げる子が増えていることです。これは、ゲームによる影響?核家族化や少子化により、身近な人の死に接する機会が減ったために人が死ぬという意味がわからないという要因も考えられます。皆さんはどのように考えますか?(私には、この問題が若年層の投票率の低下、政治への無関心等の“共感力” と“想像力” の低下に繋がっている様に感じてますが、考え過ぎ?)子どもたちに“命の大切さ” を伝えることの難しさを痛感しています。≪Y.O≫

発 行:生活協同組合コープあいづ  発行日:2019年9月1日  企画編集:コープあいづ広報委員会
本 部:〒966-0818 喜多方市字二丁目4669-2 TEL(0241)22-1041 FAX(0241)24-3504

ページトップへ↑
TOPAbout Co-op商品の広場事業の広場活動の広場サイトマップリンク